ダービーまでのステップとなったレースを
ラップ的見地からレースレベルを判定してみます。
レースのラップタイムの推移を分析すると、
そのレースが馬にとって楽なレースだったのか?
あるいは厳しいレースだったのか?という事が
ある程度判定が可能。
そこで皐月賞含め、ここに至る過程のレースレベルを
ダービーの予想につなげるべく分析してみました。
この結果と血統傾向を絡めて結論に導きとう存じまする。
近年で最もハイレベルな皐月賞は2016年。
上位3頭がそのままダービーでも上位を独占。
あまりにも他の馬とのレベル差が大きく、
さらに、上位馬3頭に血統的なマイナス材料もなく、
至極当然の結果と申せましょう。
その次にレベルが高かったのが今年の皐月賞。
2019年 58.0
2018年 59.2
2017年 58.5
2016年 57.4
2015年 58.6
※数値が小さいほど厳しいレースだった事を示します。
ここからは、直近で馬券に絡んだレースの
ラップレベルを分析して参ります。
①ロジャーバローズ 京都新聞杯 59.7
②ヴィント 500万下 60.2
③エメラルファイト スプリングS 59.8
④サトノルークス すみれ 62.0
⑤マイネルサーパス きんもくせい 59.0
⑥サートゥルナーリア 皐月賞 58.0
⑦ダノンキングリー 皐月賞 58.0
⑧メイショウテンゲン 弥生賞 62.0
⑨ニシノデイジー ホープフル 62.1
⑩クラージュゲリエ 共同通信杯 60.6
⑪レッドジェニアル 京都新聞杯 59.7
⑫アドマイヤジャスタ すみれ 62.0
⑬ヴェロックス 皐月賞 58.0
⑭ランフォザローゼス 青葉賞 60.5
⑮リオンリオン 青葉賞 60.5
⑯タガノディアマンテ きさらぎ 60.5
⑰ナイママ 該当レース無し
⑱シュヴァルツリーゼ 弥生賞 62.0
マイネルサーパスが、アッ!と驚くタメ五郎(古)
なんと、ラップレベル4位でございますよ。
ちなみに、この「きんもくせい」で2着だった
ダノンチェイサーは、その後に「G3きさらぎ賞」を勝ち、
NHKマイルカップでは4着しておりますな。
しかしまあ、父がアイルハヴアナザーで
母父がタマモクロスですか・・・
ちょっと3歳クラシックに間に合うような、
ましてダービーの血統イメージではないですな。。。
いずれにしても、皐月上位組のレベルの高さは明白で、
最低でも2頭は馬券になるような思いがいたしますな。
割り込めるとすれば、ラップレベル60未満から。
血統を考えると、やはり87.5%同血の従兄弟に
ジェンティルドンナを持つ①ロジャーバローズ。
父評価A/配合評価AのWエースでもあります。
あとは、牝系のスケールにやや不足の感があるものの
そのロジャーを負かしているキンカメ産駒レッドジェニアル。
ミスプロの3×4のクロスを、母父系をくぐる形で持ち、
それが高速馬場への対応力に繋がるようであれば一発も。
ちなみに、競馬ラボの馬体FOCUSでは「特注馬体」に
取り上げられておりますな。
以上、G1レポート東京優駿4でございました。
↑↑↑
ポチっとして人気ブログランキング投票に感謝(*_ _)
This website uses cookies.